北海道の最近のブログ記事

【撮影日】2005/06/16
【富良野駅】
純くんや蛍ちゃん、五郎さんがそこに居そうな感じがします。
走るバスの中からの撮影なのであまりきれいに撮れていません。

【北の国から資料館】
撮影に使った小道具や色々なものが展示してあります。

【五郎の石の家】
本当に作ったんですね。
少し前までは家の中には入れなかったのですが運よく中を見学することができました。



【富良野駅】
バスの中から撮影なのできれいには撮影できていませんが。
P1010136.jpgP1010137.jpg

【北の国資料館】
P1010133.jpgP1010135.jpgP1010120.jpg


左は黒板家の住民票、右は蛍の母子手帳です。こんな細かいものまで作るのですね。
P1010117.jpgP1010127.jpg

左は純くんと蛍ちゃんの靴、中は純くんが尾崎豊の「ILOVEYOU」を聞いていたウォークマンです。
右は岩城滉一さんです。
P1010118.jpgP1010119.jpgP1010124.jpg

左と中は「五郎の石の家」のセットだとい思います、右は五郎さんの「遺言」です。このセットの中で描いたのでしょうね。
P1010129.jpgP1010131.jpgP1010130.jpg


【五郎の石の家】
中と右はその内部ですが上記の資料館のセットとちょっと違いますね。二階の欄干とか柱とか少し違うような気がします。ビデオでチェックしてみるのも面白いかもです。
P1010146.jpgP1010156.jpgP1010158.jpg
【撮影日】2005/06/16
富良野にあるチーズ工房です。
工房の前は公園になっており、工房でアイスクリームを購入し緑の芝生の上で食べるのもなかなかのものです。

道路わきの手すりの鳥のオブジェが気に入ってカメラを向けてみました。




P1010111.jpgP1010110.jpgP1010113.jpg

【撮影日】2005/06/16
洞爺湖の湖畔にちょっと寄り道をしました。



P1010099.jpgP1010101.jpgP1010102.jpgP1010103.jpg

【撮影日】2005/06/16
大沼国定公園のモータボートで大沼湖内を観光しました。
モーターボーの速さに驚く同時に湖から見る自然の素晴らしい美しさを満喫させて頂きました。
モーターボートのあまりの速さに周りの景色の撮影はできませんでした。

◆リンク:大沼国定公園
P1010096.jpgP1010095.jpgP1010094.jpgP1010093.jpgP1010092.jpgP1010091.jpg

【撮影日】2005/06/16
【函館港】
ホテルからみた函館港です。奥に見えるのは「函館市青函連絡船記念館摩周丸」です。
「たいちゃんパパ」も青函トンネルが開通する前に青函連絡船に乗船したことがあります。
たしか8月30日だったと思いますが風が強くてかなり揺れた記憶があり、私の住んでいる宮崎では8月は真夏の盛りで暑いのですが北海道は寒かった記憶があり、半袖のシャツしか持っておらず、あまりの寒さにデーパートへ行ってジャンバーを購入しました。
さすがに日本は広いなーと感じました。

【函館赤レンガ倉庫】
さすがに観光地だけあって人出が多く撮影するのも苦労しました。っていうのがかなりアルコールが入っていたので手元、足元が定まりませんでした。

【函館山】
そのまま函館山に登り、函館の夜景を楽しみましたこれもアルコールのせいか、かなりぶれてます。




P1010059.jpgP1010008.jpg
P1010011.jpgP1010018.jpgP1010033.jpg
【撮影日】2005/06/16
この時バス旅行だったのですが、少しアルコールが入りぐっすり夢の中でふと目が覚めると山から煙が出てるのであわててカメラを向けてシャッターを押しそのまま又寝入ってしまって確認することができないままでした。
有珠山か昭和新山だったのではないかと記憶してます。

P1010097.jpgP1010098.jpg

【撮影日】2005/06/16
五稜郭タワーから見た五稜郭です。
管理人の「たいちゃんパパ」は高所恐怖症なのでこの一枚しかありません。

◆リンク:五稜郭タワー
P1010087.jpg

【撮影日】2005/06/16
釧路駅前の懐かしいSLの車輪。

釧路駅より「釧路湿原ノロッコ号」に乗車して「細岡駅」まで釧路湿原の旅。

そして最後は釧路空港より帰路につきました。

◆リンク:釧路空港


【釧路駅】ここでしばらく「釧路湿原ノロッコ号」を待ちます。
P1010191.jpgP1010192.jpgP1010193.jpg

いよいよ「釧路湿原ノロッコ号」に乗車、東釧路駅を過ぎていよいよ釧路湿原へ。
P1010199.jpgP1010207.jpg

車窓からの釧路湿原。
P1010227.jpgP1010247.jpg

細岡駅に到着、自生している草の葉っぱが大きいことが、みなさん記念撮影してました。
P1010252.jpgP1010259.jpgP1010269.jpg

最後は釧路空港より帰路へ。
P1010280.jpgP1010282.jpg

【撮影日】2005/06/16
函館市郊外のトラピスチヌ修道院は現在も修道女たちが生活をしております。このため施設内では「静粛に」という看板が掲げてありました。修道女の方たちの様子は見ることはできなく、前庭までしか入場できませんでした。売店があり修道女の方たちが作られたものを販売してました。


P1010075.jpgP1010084.jpgP1010063.jpgP1010066.jpgP1010070.jpgP1010082.jpg

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち北海道カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは東京ディズニーランドです。

次のカテゴリは鹿児島県です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。